とんかつ定:高野山ランチは精進料理もいいけど肉も良いのだ

高野山での食事というと精進料理が思い浮かびますが、前の晩、宿坊で精進料理食べたから、ちょっと別のものが食べたいな・・・なんてときにおすすめのお店があるんです。

こんな山の上でこんなおいしいものが食べられるなんて! とちょっとうれしくなっちゃうお店「とんかつ定(てい)」をご紹介します。

 和歌山県高野山にあるとんかつ屋さん「とんかつ定」

「とんかつ定」は和歌山県の高野山にあるとんかつ屋さんです。

場所はこちら。

世界遺産でもある高野山金剛峯寺の賑わいからちょっと離れたところ、中の橋の前の駐車場から少し東へ行ったところです。徒歩だと5分くらいかかるかな?

中の橋前駐車場の前の道路をお寺と反対方向へ進むと、すぐに三叉路へ出ます。右へ曲がると龍神温泉ですが、そこを左へ。

左手におしゃれなゲストハウス「Kokuu」を見ながら住宅街を進むと、黄色い建物が現れます。そこが「とんかつ定」。大きな看板がありますのですぐわかりますよ。

素朴な住宅街に黄色の建物で目立ちます

「とんかつ定」でナマグサ三昧!

「とんかつ定」はその名のとおりトンカツ屋さん。トンカツをはじめとしたお肉系のがっつりした料理がいただけます。

主なメニューはライスと味噌汁付きの定食スタイル。中でもA定食とB定食は「あれもこれも食べたい!」という欲求をガツンと満たしてくれます。

ポークステーキのついたB定食(1,300円) かなりのボリューム!

  • A定食(1,300円):ヒレとんかつ・海老フライ・ハンバーグ
  • B定食(1,300円):ヒレとんかつ・海老フライ・ポークステーキ

ハンバーグにするか、ポークステーキにするか・・・悩むのはそこだけ!

他にもオーソドックスなとんかつ定食やチキンかつ定食、厚みのある豚肉をニンニクのきいた甘辛たれで炒めたスタミナ定食、カレー類などがいただけます。

定食は900円から1000円、カレーは基本650円でトッピングによってプラス数100円です。

スタミナ焼定食(900円)ほどよいニンニクの香りでうまいのです

高野山はご存じの通り、標高800メートルの高所にある宗教都市。そこにこんなに肉々しいお店があるというのもちょっと意外ですが、もっと意外なのが出てくる料理のレベルの高さ!

カツの衣はあっさりサクサク、また、ポークステーキはかなりの厚みのあるお肉ですがとっても柔らか。海老フライもほどよく火が通り、ぷりぷりした歯ごたえがたまりません。

ポークステーキにかかっているちょっと甘みのあるソースも、旨みたっぷりだけれどもお肉の邪魔をせず絶妙の加減。

定食は、おいしい白ご飯と味噌汁、漬物付き

山の町にポツンとあるお店だけれども、飲食店の多い都会で営業していたとしても絶対はやるだろうな、と思われるお店でした。

定食に添えられた白ご飯もとってもおいしかったですよ。大盛りは断られましたが、200円でおかわりができました。(けど、キモチ大盛りにしてもらえてたような気がする・・・)

祈りの町にある元気スポット

この「とんかつ定」というお店、実は高野山でたまたま法話をされていたお坊さんから教えてもらったお店なんです。

お坊さんがお肉! と思ってしまいますが、もちろん現代のお坊さんだからお肉だって食べますよね。「お店でお坊さん見かけたら、見て見ぬふりしてね。」とおっしゃってましたがw

家族連れでも座れる席から…

おひとり様でも平気なカウンター席までいろいろ

また、高野山の町までのくねくね山道は、ローディ(ロードバイクに乗る人)のみなさんのヒルクライミングにもぴったりの道。

たっぷり長距離を走った後においしいものを食べるのを楽しみにされてる自転車乗りのみなさんも多く訪れるようですよ。

お店の方もとってもフレンドリーで親切。お持ち帰りもできるようで、地元高野山のみなさんに親しまれているお店という感じでした。

高野山へ行って、観光地らしい食事もいいけど、やっぱりおいしいものが食べたいなあ…というときにオススメのお店ですよ。

とんかつ定

  • 所在地:和歌山県伊都郡高野町高野山49−48
  • 営業時間:11:00~14:00・17:00~21:00
  • 定休日:火曜日

ABOUTこの記事をかいた人

大阪北部に生まれ育ったのんびり屋です。
わたしが実際に、

*訪れてみた場所・お店
*食べたり、使ってみたもの
*ぼんやりと思った気持ち

などなどを好き勝手につづっています。

さらに詳しいプロフィール

2018年度阪急電鉄阪急電鉄『ブログdeバーチャル駅長』コーナーで阪急沿線のことについて紹介するブログを書かせていただきます。

2017年2月20日、有名ブロガーさんが発行する合同メルマガ『EdgeRank』へ寄稿させていただきました!
また、ライターとして月刊誌『CHINTAI 近畿版』にて、地域情報を紹介させていただいています!